ユキノ:「喜」の俳優の陥りやすいところの「待てない」という部分は、現代人にも共通していますね。効率第 …
Continue reading
ユキノ:今まで「哀」の傾向を持つ俳優についてお話ししてきました。今回から自信家の「喜」のキャラクター …
「父と暮せば」の時のこと。 ナガノ:この作品、もう十数年も、再演を重ねてきましたね。 青沼:大好きな …
ユキノ:あれから早30年。では、振り返ってあの時の大切な転換点を聞かせてください。 青沼:ライル・ケ …
「哀」タイプむけ、自意識から外れるトレーニング ・ベクトルを相手や、自分以外の対象物に移す。 例えば …
俳優という仕事は「哀」に落ちいる危険性に満ちている。 ユキノ:意識化されているかどうかは別として、俳 …
オーガニックシアター・リアクション研究所では、人物のキャラクターを、リアクションによって「喜・怒・哀 …